基礎知識 筋肉のリラックス状態と骨格の関係 「からだを楽にして快適な状態にする」というのが私たちの仕事の目的の一つです。 私たちに与えられた業務範囲内で、この目的を達成するための具体的な作業は、骨格筋の変調状態を改善して緊張状態を取り除くことが主になります。 その他にも呼吸状態を... 2020.05.17 2020.05.20 基礎知識実践的知識筋肉骨格
基礎知識 筋肉の性質 筋長と収縮点と変調 このサイトで勉強する整体療法では、最低限会得しなればならない技術が2つあります。 1つは筋肉(筋膜含む)の変調を捉える感覚であり、もう一つは骨格の歪みを捉える感覚です。 以上の2つが体得できなければ、このサイトで今後説明する内容を本当の... 2020.05.06 2020.06.17 基礎知識実践的知識筋肉
基礎知識 筋肉の変調と骨格との関係 私たちの筋肉には幾つかの性質や状態があります。「硬い」「柔らかい」という主観的な印象もその一つですし、「肩こり」などの時に用いられる「張っている」というのも状態の一つです。そして反対に「たるんでいる」という状態もあります。 しかし、これら... 2020.05.01 2020.05.06 基礎知識筋肉
基礎知識 筋肉の連動、協働筋と拮抗筋の役割 04 私たちのからだには400を超える筋肉があります。そして私たちが何かの動作をするときには、これらの筋肉が「連動」と「協働」と「拮抗」いう仕組みによって働き、その動作がスムーズに支障なく行われるようになります。 例えば、肘を曲げる動作で... 2020.05.01 基礎知識筋肉
基礎知識 筋肉の変調‥「こわばり」と「ゆるみ過ぎ」状態 筋肉は意志や神経からの信号によって伸びたり縮んだりして働いています。 ところで、自分の力量を見せようとして腕を自分の方に曲げながら二の腕(上腕)に“力こぶ”をつくる男性の姿を想像してみてください。この時、上腕にある上腕二頭筋が収縮して太く... 2020.05.01 基礎知識筋肉
基礎知識 筋肉がしっかり働くための必要条件 階段をバタバタバタと駆け降りることはできても、ゆっくり、じっくり降りることのできない人がいます。上り坂はまったく苦にならないけど、下り坂を歩いたり走ったりするのが苦手な人もいます。 このような状態の人は膝(太股)の前面にある中間広筋(ちゅ... 2020.05.01 基礎知識筋肉